TAKEFU(竹布)開発者:相田雅彦氏((株)NAFA生活研究所 代表取締役)

2007年3月17日 TAKEFU(竹布)開発者 相田雅彦氏を招いて

「TAKEFU(竹布)がどのような想いで作られているのか」感じていただきたい。
相田さんの想いが伝わると、きっともっとTAKEFU(竹布)が好きになる。

実際にTAKEFU(竹布)をご使用いただいている方に、開発者の想いをお届けしたいと考え、相田さんを招いて講演会を開催いたしました。
土曜日の午前中にお越しいただき、ありがとうございました。
相田さんが、「僕は話すことが苦手だから」と何度もおっしゃいながら、心を込めて話してくださった事は、忘れかけていた「豊かさ」を思い出すきっかけとなったように思います。

誰に届けたいか?が、モノづくりの原点。

◎ある夏の夕暮れに

もう何年も前、TAKEFU(竹布)を作り始める前のことです。
ある夏の夕暮れ、荒川の土手で男の子たちがグライダーを楽しそうに飛ばしてたんですね。
それを小学校5年生の女の子がうらやましそうに見てるんです。
あまりにもじーっと見ているので、つい声をかけてしまったんです。

「グライダーやりたいの?」って聞いたら、「やりたいけど、飛行機のカタチをしてるから、男の子みたいだって言われるのがイヤなの。だから、やりたいけど、やらないの」って言うんですよ。

後ろ髪を引かれるように帰っていったその姿を見て、「ああ、私は飛行機のカタチをしていないグライダーを、この女の子のために作ってあげよう」って思ったんですね。
それから、女の子も楽しく飛ばせるような、マンタとかエイなど海の生き物のカタチをしたグライダーを作ったんです。

真っ先に考えること

そして、それをどうやって彼女に届けようかと考えました。
彼女の住まいも、学校も聞いていなかったので、探しようがない。
そこで、荒川のそばに「セブンイレブン」があったのを思い出し、置いてもらおうと考えたんです。そこにあれば、きっと彼女が見つけてくれるだろうと。ところが、チェーン店なので、独自の仕入れはできないとのこと。

結局「セブンイレブン」の本部まで行きましてね、経緯をじっくり説明して掛け合いました。それで、奇跡的に販売してもらえることになったんです。そうしたら、意外なことに爆発的に売れてしまったのです。
当然、「セブンイレブン」側は、もっと作れと言います。

でも、私にすれば、その中の一個を彼女が買って、遊んでくれたらそれでいいわけで、何万個と売る目的で作ったわけではありません。
彼女に届けるその一機を作りたいという思いだけで、量産することをなど考えてもいなかったので、もっともらしい理由でお断りしました。

私の場合、モノを作るときに、どれくらいの量を作って、どれくらい売ったら、どれだけの売り上げになって、どれくらいの利益が出るかということに考えが及ばないのです。
まず考えるのは、これを「誰に届けたいか」ということだけですね。

TAKEFU(竹布)は、買ってくれた後が始まり。

TAKEFU(竹布)の役割

TAKEFU(竹布)は、最初は「心地よさ」を追求して作っていました。
しばらく使っているうちに、あれ、と思ったのです。
「臭くならない…。」
通常のタオルは、浴室に置いておくと、3ヶ月もすると臭ってくるのですが、TAKEFU(竹布)タオルは、いつまでも臭くならなかったのです。
そこで食品分析センターに分析をお願いしたところ、 センターの方から驚きの電話がかかってきました。

綿と竹繊維と、両方に4万個の " MRSA(メシチリン耐性黄色ブドウ球菌)院内感染菌 " を接種したところ、37℃で18時間経った後、綿は4万あった菌が、400万個に増殖していました。
ところが竹繊維は、4万あった菌が、0(検出不能)になっていたそうです。

びっくりした検査官は、同じテストを3回行ったそうですが、3回とも同じ結果になったとのことでした。この検査結果を聞いたとき、わたしの中では、あることが思い浮かばれました。

「人が最も痛み苦しんでいる時に、そっと寄りそう一枚のガーゼ」という言葉が自然と出てきたのです。
薬品がなくても菌を死滅させる、ということは、薬品を使えない人(赤ちゃんや肌の弱い人)に役立つことができるのではないか。と考えたのです。

竹繊維は、ガーゼとして医療分野で活躍する可能性を持ち、実際に中国では認可されて病院で使用されています。

メーカーとしてではなく…

従来の抗菌繊維は、繊維に後から抗菌剤を添加していました。
ですので、何回か洗濯すると抗菌性が落ちてしまうのです。

同様に、売り場に並ぶタオルは柔軟剤を使って柔らかくし、いかに「購入時に最高の状態であるか」に配慮されています。
わたしは、こういうメーカーのあり方を疑問に思いました。

綿や絹の長い歴史に比べ、竹はまだまだ発展途上。
1枚のタオルを作るにも、些細なことが全て壁になり、試作に何日もかけることもあります。
でもそれは、メーカーとしてではなく「買ってくれたお客様に、いかに幸せになってもらうか」を考えているからなのです。

TAKEFU(竹布)は、買ってくれた後からが始まりです。
使っていただくうちに、もっと気持ちよく使っていただけるように。
そしていつも、生活に寄り添ってくれるように。

笑顔が一番、免疫力をあげます。

綿の製造は、搾取によって安価を実現しているのです。 農民を搾取し、加工メーカーを搾取し、そんな中で生まれた繊維が、喜ばしい結果を生み出すでしょうか。
わたしは、人にも地球にもやさしく、搾取することなく、TAKEFU(竹布)を生み出して行きたいと考えています。笑顔が一番、免疫力をあげます。

TAKEFU(竹布)の良さを感じていただけたら、隣の人に伝えてください。その方もまた良かったら、また隣の人に伝えてください。そうやって、地球をぐるっと一週して、そして自分の所にも何か返ってくるのではないかと思っています。

そんな物作りをしています。

参加スタッフより

小さい頃は、Tシャツに海水パンツ、そして麦わら帽子に虫取り網を持って家を飛び出していたという相田さん。
そんな昔話をお聞きしながら、時代がタイムスリップしたような感じを受けました。
その頃の相田少年の純粋で誠実な心が、今もなお竹繊維にのっているのだなぁと感じました。
TAKEFU(竹布)をご愛顧の際には、今回のお話を少し思い出してみてくださいね。

お客様の声(クチコミ)一覧